top of page
ダンスや教えることの悩みについて、アレクサンダー・テクニークや身体のしくみからお答えします。


プリエはひざを曲げるだけ?
“プリエ”はひざを曲げる動き どんなダンスでも使う大事な動きです プリエが硬い 太ももに力が入りやすい お尻が出ちゃう そういう人は ひざを曲げることに気を取られて 大事なことを忘れているのかもしれません。 「もっとひざを柔らかく使って。しっかり曲げて!」...


ターンが苦手です(ピルエット)
ターンにも種類がいろいろありますが、今回は片足軸で回るピルエットについて。 ピルエットは「回ろうとしないで、立つだけ」。 ここにポイントがあります。 ”回ろうとする”ことが、ピルエットを邪魔してしまうからです。 右回りのピルエットなら、送る右腕を一度アラスゴンド(横)に開い...


ピケで出した足にのれません
ピケで立つときに上手くのれない、不安定になるとき、チェックしたいこと
5番ポジションがつらいとき
バレエの5番ポジション がんばっても足が入らないし、股関節とか いろいろつらくなる・・ さてそんなとき どうしましょうか? とりあえず180度は無理でも(だいたい120度くらいが一般的)、脚全体がアウトスパイラルの流れで、股関節からつま先までつながっていれば、見た目もけっこ...
ターンアウトでやってはいけないこと
ちゃんとターンアウトしたい。180度は無理だけど 少しでもつま先を開きたい! バレエやっている人なら思いますよね。(先生からももっとって言われちゃうし!) 少しでもいっぱいつま先を開こうとして、一番ポジションで立ったところからプリエをして...
胸を上げるって、何が動くの?
「もっと胸を上げて」 先生から言われたものの、がんばっても「もっと」って言われて、どうしていいかわからない・・・ これは若かりし頃の私の経験。 「胸を広く」なんていうのもありますね。 多くの人が「胸を上げよう」としてやるのは ・胸の上の方を引き上げようとする...
手に力が入ってしまいます
手に力が入ってしまう、指が立っている、変な形で固まっている・・・ 踊っているときの手って実はとても目に入る部分なので、クセがあったり力が入っているとすぐわかります。 手に力が入っているとき、変なクセで固まっているとき、力を抜こうとしてもうまくいかないと思います。...
O脚が気になります
足を閉じて立ったとき、ひざの間にすき間ができてしまうO脚。見た目だけでなく、ひざを痛めないためにも直せるなら直したい!と考える人は多いのではと思います。 O脚にはいろいろなタイプがあります。 男性に多いのは前側が開いてしまうオープンなO脚。(ガニ股)...
bottom of page