top of page

レッスン&ワークショップ

​すべてのレッスンは、活動ジャンルやレベル問わずどなたでも受講できます。

全国への出張レッスン&ワークショップもできます。お気軽にご相談ください。

最新のワークショップ情報などは<新着・お勧め>下のカレンダーもご参照ください。

HP初回割引の利用は「kirameku」を書いてご予約ください。(チケット、コースには利用できません)

踊るカラダの使い方

踊りやすく、身体を痛めない姿勢と動きを実践的に学ぶ、アレクサンダー・テクニークのベーシックなレッスン。

踊るカラダの使い方

踊る身体の骨&コツレッスン

踊るときの道具である”私の身体”のしくみと使い方を学ぶ、ボディマッピングのレッスン。

踊る身体の骨&コツレッスン

スパイラル・コンディショニング

​静かな動きで身体を無理なくほどき、整えるコンディショニングクラス。ダンスレッスン前の調整にもお勧め。

SC.jpg

☆新着・お勧め☆

最新のワークショップや、お勧めのレッスン情報などをご紹介。

お腹のコピー_edited.jpg

踊る身体の骨&コツレッスン 3:腹筋と動ける体幹

安定した体幹を作るためにコアトレをがんばっている人、体幹ってどこのことか知っていますか?
お腹が抜けてしまうってどういうことでしょうか。
お腹にギュッと力を入れすぎてしまうと今度は動けなくなります。
ボディがしなやかに動きながら、全体の動きをサポートしてくれる体幹が欲しいですよね! お勧めのエクササイズもご紹介します。

1214_四角.jpeg

12/14 ボディを自由に動かしたい! アレクWS

胸・腰・肩などを部分的に動かすアイソレーション。
どうしても違う場所がグラグラ動いちゃう!という人、部分だけを動かそうとして他の部分は止めていませんか?

ボディのアイソレーション=部分の分離した動きに必要なのは、脊椎”全部が動ける”こと。アレクサンダー・テクニーク使いましょう!

zen logo_edited_edited.jpg

ZEN PLACE アレクサンダー・テクニーク特別クラス

全国にピラティス&ヨガスタジオを持つZEN PLACE。私は新宿南口スタジオでアレクサンダー・テクニークを教えています。

特別クラスは会員以外でも受講できます。

12月12日 アレクサンダーテクニーク de 背骨のしなやかな動き

踊りやすく痛めない姿勢と動きレッスン 

■踊るカラダの使い方

つい力でがんばってしまうクセ、身体のデザインに合わない使い方を手放し、あなたが本来持っている身体と動きの可能性を開くベーシックなレッスンです。

気になっている動き、もっと楽に動けたらいいなと思う動きをやりながら、力でがんばらない使い方を実践的に練習していきます。

まず3ヶ月5回続けてみてください。自分の身体や動きへの意識が変わっていきます。姿勢が変わり、動きが変わり、ダンス上達はもちろん、あなたの全てが良い方向に変わっていきますよ!

​個人レッスンの日程は都度ご相談ください。

<日程・場所>

第2&4火曜 18:45〜20:15 代々木

第2&4水曜 14:15〜15:45 新宿

第1&3木曜,第3水曜 11:00〜12:30 zoom

<受講料>

4,000円(チケット 3回10,000円 ・5回16,000円/ 3ヶ月有効)

個人レッスン 50分 7,500円/90分 12,000円

レッスン風景

今までムダな力を入れていたことに気がつきました。どこに力が入っているんだろうではなく、どこが楽なんだろうと思うところに発見がありました。T.K.さん、ベリーダンス)

もう感無量です。こんなに数ヶ月苦労してきたことが、ここだったのか!という発見が多かったです。全てに置いてのルーツになるポイントをしっかり教えていただきました。これから先のダンスに必ず活かせると思います。(M.S.さん、アルゼンチンタンゴ)

踊る身体の骨&コツレッスン

自分の身体をわかって動くから痛めない

■踊る身体の骨&コツレッスン

腕のつけ根はどこ? 膝はどこで曲がるの?

自分の身体で見て触れて動いて体験しながら学ぶ、どなたにもわかりやすくて実践に役立つ身体のしくみと使い方のレッスンです。

身体のイメージが変わるだけでびっくりするほど身体が動きやすくなります。12のテーマに分けて、月1回のペースで身体全体を学びます。

 

先生からの注意を理解しやすくなり、上達も早くなります。無理な動きで痛めないためにも自分の身体知っておくといいですね。

指導者向けのBODYマスターコースもあります。

<日程・場所>

毎月第3火曜 19:30〜22:00 zoom

​毎月第3水曜 14:15〜16:45 新宿

<受講料> コース  月1回×12回・10月〜

一括払い 93,500円

月払い 8,000円/月×12回

1回ずつの受講 8,500円

骨の成り立ち、構造、頭の位置、脊椎のつながり、肩甲骨の役割、膝の伸ばし方・・・などなど、目からウロコの情報ばかりで素晴らしいと思いました。本当に勉強になりました。(M.O.さん、ヒップホップ、ジャズダンス)

アプローチの仕方が今までの解剖学と違って、指導の幅が広がった&未経験者にもわかりやすいと思いました。(麻生 節子さん、ヨガ・ピラティス)

股関節の位置をもっと外側だと思っていましたが、もっと内側で、大腰筋も内側についていることを知ったら軸が自然と中心に感じられて、膝が自然とくっつく気がしました。

膝の曲がるところがわかったら、曲げた時に安定して大地を感じられました。

(H.Nさん、ベリーダンス)

心身のこわばりを動いてリセット

■スパイラル・コンディショニング

動きの中で心身の緊張をほどくリセット・エクササイズ

少ない力でゆっくりていねいに動くことで、緊張していた身体がリセットされ慌ただしい日常から気持ちがリセットされます。

レッスンが終わる頃には、余分な力みが減り全体が広がって安定し、続けるほどに緊張の少ない身体、余分な緊張に気づける自分に変わっていきます。

<日程> zoom開催

第1&3木曜 14:15〜15:15​

第2&4月曜 20:00〜21:00

<受講料> 

1レッスン 1,800円

​継続受講にお勧めのサブスクプラン有り

スパイラルのつながりで動く

ダンスレッスンの前に必ずやっています。身体が整って動きやすいしバランスも安定してきました。(S.W.さん、ジャズ、バレエ)

両足を開いて体側を伸ばす動きは、スパイラルのやり方だと、お尻周りの緊張が取れて、とても気持ち良い! 

動く前と後で、坐骨や仙骨周辺の感覚が大きく変わりました。その辺りを普段縮める癖があるようです。気づけたのは先生のおかげ!

(N.A.さん、フィットネス)

サブスクプラン(Facebook利用)

月額1,800円で、いつでも何度でも!

スパイラル・コンディショニングのレッスンが、1回の受講料で毎月受け放題! 

レッスンは都度Facebookグループでシェアされます。過去4回分のアーカイブ動画でいつでも好きな時間にレッスンできます。

■受講料:月額1,800円

・初回は受講期間3ヶ月、以降1ヶ月毎の自動更新

・Facebookグループへの参加が必要です

​・お支払いはクレジットカードのみ

<キャンセルポリシー>​

お申し込み日から3ヶ月間は最少受講期間となります。3ヶ月間はお支払いをいただきます。

期間途中でグループ退会を希望される場合は必ずご連絡ください。

以降のご請求はストップしますが、次回のご請求予定日前日まではグループ内での受講を継続していただけます。​

お客様の視聴環境(ネット環境、視聴機器など)の不具合による視聴不能に対して、AT Danceは責任を負いかねます。

サブスク
カレンダー

お問い合わせ

お問合せありがとうございます。確認してご連絡差し上げます。

※ドメイン指定やURLを含む本文の拒否など、メール受信の設定がある場合は解除をお願いします。

返信は「 sachi@atdance-lesson.com」から送られます。

​​お電話での問い合わせは → こちらから

本サイトのメルマガ登録、お問い合わせ、また予約フォーム等に入力される氏名、メールアドレス、電話番号、住所等の個人情報は、AT Danceからの情報の配信、予約管理、レッスン時の連絡・問い合わせに利用されます。

以外の目的で利用されることは一切ございません。​

特定商取引法に基づく表記

© 2023 レイチェル・ウィルキンス Wix.comを使って作成されました

bottom of page