top of page
ダンスや教えることの悩みについて、アレクサンダー・テクニークや身体のしくみからお答えします。
股関節の可動域は広がりますか?
180度は無理でも、もっとターンアウトしたいです。可動域は広がりますか?
習慣による制限は使い方で変えられますが、骨の身体はそうはいきません。ターンアウトしやすい股関節ってどんなものでしょうか?
ルルヴェしやすいようにつま先側にのって立つ ・・それって本当?
「ルルヴェアップしやすいように
かかとがすぐに上がるように
いつでもつま先側にのって立つといい」
ーー それって本当?
ターンアウトがつけ根から開けない 硬い
ターンアウトが苦手!という人にいつもお勧めするプランがあります
アラベスク・パンシェで気をつけたいこと
バレエで脚を後ろに上げるのはアラベスク そこから上体を倒していって さらに脚を上げていく アラベスク・パンシェ (パンシェ自体は逆もあるけど アラベスクの方が多いですね) きれいなラインで 脚を高く上げて さらにバランスも保つとなると それなりの柔軟性や筋力は必要です...
しゃがめないのはアキレス腱のせいですか?
「アキレス腱が短くて、しゃがめないんです」っていう人いますよね。でもそれって本当にアキレス腱が短いの? アキレス腱をストレッチすればいいの?
プリエが硬いときチェックしたいこと
プリエするとき 動きが硬い太ももに力が入ってしまう そんなときにチェックしたいこと ・上体をまっすぐに起こしていませんか ・お尻に力が入っていませんか プリエはバレエ用語ですが ひざを曲げる動きのことです ひざを曲げる動きは どんなダンスでも大事だし...
プリエはひざを曲げるだけ?
“プリエ”はひざを曲げる動き どんなダンスでも使う大事な動きです プリエが硬い 太ももに力が入りやすい お尻が出ちゃう そういう人は ひざを曲げることに気を取られて 大事なことを忘れているのかもしれません。 「もっとひざを柔らかく使って。しっかり曲げて!」...
5番ポジションがつらいとき
バレエの5番ポジション がんばっても足が入らないし、股関節とか いろいろつらくなる・・ さてそんなとき どうしましょうか? とりあえず180度は無理でも(だいたい120度くらいが一般的)、脚全体がアウトスパイラルの流れで、股関節からつま先までつながっていれば、見た目もけっこ...
bottom of page