Alexander Technique for Dance
「思うように動けない私」から
「やりたい動きができる私」へ
「身体が硬くて思うように動いてくれない」
「いつも力が入っちゃうんです」
「ちゃんとやってるつもりなんだけど・・」
つい自分に言いたくなりますよね。
大人の身体は、なかなか思ったように動いてくれません。
ストレッチもコアトレーニングもやっている。
レッスンもまじめに受けているし、先生の注意もきいている。
でも、がんばっているのに、思ったようにできない。
がんばるほどに、思うように動けなくなる。
痛みが起きて思うように身体が動かない・・・
あなたはその原因を身体のせいにしたり
努力が足りない、自分がダメだからって思っていませんか?
いいえ、違います。ただ努力の方向性が違うだけなのです。
”やりたい動きに本当に必要なことは何か?”
”やりたい動きを邪魔しているものは何か?”
そこに気づけば、あなたの身体はもっと楽にスムースに動きます。
今よりも上手くなる可能性をもっています。
あなたが気づいていなかった「踊るときのコツ(使い方)と骨(しくみ)」をお教えします。
私は気づくまで20年以上も姿勢や動きに悩み、整体にも通い続けましたが、このワークのおかげで還暦近い今もっと楽に動きやすくなった身体があります。ぜひあなたも手に入れてください。
今よりもあとちょっとダンスが上手くなるために、身体を痛めることなく好きなダンスを続けるために、新しい身体と動きのレッスンを始めましょう。
「思うように動けない私」から 「やりたい動きができる私」へ!
AT Danceのレッスンへようこそ☆
AT Dance
Alexander Technique for Dance
すべてのダンサーが自分の身体の可能性を開き、自分らしくのびのびとダンスを楽しめるように!
身体を痛めることなく長くダンスを続けられるように!
AT Dance(Alexander Technique for Dance)では、アレクサンダー・テクニークをベースに、動きのシステムに合った身体の使い方、身体の構造と動くしくみなどのレッスンをおこなっています。
レッスンは東京を中心に全国出張OK。オンラインでも受けられます。
AT Danceのレッスンで学べること
M.U.さん、ベリーダンス
姿勢や苦手な動きを改善したい、楽しい気持ちで踊りたい、という動機で受講しました。
意識を変えるだけで、身長が伸びたように感じたり、視界が広くなったり、いろんな気づきがありました。動く前に何を考えているか?それが動きにとても影響していることなど、そう言えばそうだなぁ!な気づきでした。
K.Mさん、フラダンス
上達がただ早くなるんじゃなくって、上達が超高速になってます!
多分、5年ぐらいかけて猛練習の末に徐々に体得していくか、またはそれでも体得できないような体の使い方を教えていただいていると思っています。
M.Aさん、バレエ
前腿に頼ることが無くなって以前のように太ももがパンパンに張らなくなったようです。
今まで、出来ないことや間違っている事は分かっていても、直したくてもどうやって直したらいいのかわからない…、そんな毎日でしたが、さちこ先生のおかげで本人なりの改善が出来ているようです! (お母様より)
S.Kさん、バレエ
自分の感覚と結果がイコールでないこと、メルマガでも読んでいたはずでしたが、やはり実際にレッスンを受けるとすごく理解できました。
特にルルベのしやすさや安定感はすごく変わって感動です。
ストレッチや筋トレなんかの時も頭を意識して自分の状態を観察すると、いつもよりも身体が柔らかくなった様に感じます。
本当に身体ってすごいし面白いですね。