“プリエ”はひざを曲げる動き。どんなダンスでも使う大事な動きです。
プリエが硬いとき、ひざ自体よりも別の場所に原因があることが多いです。例えば
・股関節や足首の方で動きにブレーキがかかっている
・身体を起こしすぎ(良い姿勢を保とうとしている)
ひざ、股関節、足首。この3つの大きな関節はいつも連動しています。同じタイミングで、同じくらい曲がるときに、一番動きがスムースになります。
でも、つま先の方にのりすぎて、足首が曲がることを邪魔していないでしょうか。お尻を締めるため、付け根を起こしたり回したりするために、股関節周りに力が入ったままで動こうとしていないでしょうか。
もう一つ、プリエのとき、良い姿勢を保とうとして上体を起こしすぎてやや後ろに傾いてしまう人が多いです。これも股関節の屈曲が不十分になりますね。
プリエは、股関節とひざ、足首が同時に曲がる動きです。全部がリラックスして動ける状態にあることと、上体がほんのわずかに前に傾くようなイメージで行なうといいですね。
イスに、限りなく浅く腰掛けるようなイメージです。
それから、ギリギリまでかかとは床にあることも大事です。かかとが床から早く離れてしまうと、足首が曲がれません。
もちろん、全ての前に一番大事なのは、頭がいつでもふわっと高くて動けることです。