top of page
ダンスや教えることの悩みについて、アレクサンダー・テクニークや身体のしくみからお答えします。
アン・バの肘の位置をきれいにしたい
アン・バの腕がきれいに見えない。肘の位置はどこに置けばいい? 脇の下にたまご1個分って言うけど、空けようとして肘を張るのは本当にやりたい動きとは違います。
肋骨が開いてしまうとき 腕がやっていること
肋骨が開いてしまうから、がんばって閉じているとしたら、どんどん力が入って踊れなくなっちゃいます。
肋骨が開くときは、腕の方で開くような何かをやっているのかも・・・
肩甲骨を下げる それってどういうこと?
「肩甲骨を下げておく」。でも肩甲骨を下げておくとなんだか腕が動きにくい・・・。下げるって本当はどういうこと?
「もっと胸を広げて」と言われたとき
「もっと胸を広く」
先生からそう言われたらあなたは何をするでしょうか。
よくあるのは ”肩を後ろに引く” ”胸を前に突き出す”。
でもそれって苦しいですよね。
もっと楽できれいに広がる方法があります。
手に力が入ってしまいます
手に力が入ってしまう、指が立っている、変な形で固まっている・・・ 踊っているときの手って実はとても目に入る部分なので、クセがあったり力が入っているとすぐわかります。 手に力が入っているとき、変なクセで固まっているとき、力を抜こうとしてもうまくいかないと思います。...
腕と一緒に肩が上がってしまいます
「肩が上がっているよ! もっと下げて。」 そう言われて一生懸命に下げようとしているけど、どうにもうまくいかない・・・。 でも、下げようとするほど肩は上がってしまうでしょう。 あなたが上げたくない「肩」はどこですか? もしそれが一番端の方の、腕がついている角の部分だとしたら、...
バーを持っていても不安定です
バーを持っていても不安定で、ついギュッと握りしめてしまう。(パートナーの手を取ってバランスするときも) どうしたら軸が安定するの? って思うかもしれませんが、腕の方を変えると解決するかもしれませんよ。 もしかしたら、腕を肩甲骨から背中側につながっていると思っていませんか?...
肘が落ちてしまいます
腕を横に上げたとき肘が下を向いて落ちてしまう。 上げようとすると今度は肩が上がってしまう・・・どうしたらいいの!? 普通に下ろした腕を横に上げると、肘は少し下を向きます。つまり”落ちます”。 これは自然な動きなんですよね。これは関節のしくみに理由があります。...
bottom of page